1. 成功の秘訣は「TTP(徹底的にパクる)」だった
最近読んだ『無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語』(竹之内教博 著)で、成功の秘訣がシンプルにまとめられていました。それは、成功している人を徹底的に真似ること=TTP(徹底的にパクる)という考え方です。初版は2021年4月。出版元は扶桑社📚
※TTPは、しもやんこと下川浩二さんも提唱している考え方です。
著者の竹之内さんは「一番になる方法は、一番の人が知っている」「ならば一番の人を真似るのが最速」と言っています。実は、私も含めてほとんどの人がこれを徹底できていないんですよね。
私自身も、ビジネスを展開する上で「独自性」を意識しすぎていたかもしれません。しかし、成功者は最初からオリジナルを作っているわけではなく、まず「うまくいっている人を真似る」ことから始めているんです。
2. これから取り組みたい「業務委託ビジネスモデル」
竹之内さんの本を読んで、特に心に響いたのが「業務委託のビジネスモデル」でした。これを取り入れることで、よりスムーズなビジネス展開ができるのではと感じました。
2-1. 業務委託のメリット
業務委託には、以下のようなメリットがあります。
- 固定費を抑えられる → 社員を雇わずに人材を活用できる
- 成果報酬型で無駄を減らせる → 仕事のモチベーションが高まる
- 事業拡大がしやすい → 人を増やすハードルが低い
竹之内さんの「りらくる」では、未経験者でも早い段階でセラピストになれる仕組みを作り、業務委託で全国展開を実現しました。これって、どんな業界でも応用できそうですよね。
2-2. 私のビジネスにどう活かせる?
私の会社は美容・健康商材を扱っています。業務委託の仕組みを導入することで、「頑張った人が正当に稼げる」仕組みを作ることができるのではと思いました。
スモールビジネスで始めたことを、スケールアップしやすくなるのでは、と。
3. 100%を求めず80%の出来で進める
もう一つ、私が「これはすぐに取り入れよう」と思った考え方があります。それが「100%を求めず80%で良しとする」ということ。人も組織も。
ついつい完璧を目指してしまいがちですが、竹之内さんは「ビジネスはスピードが命」と言います。完璧を目指して進まないよりも、80%の完成度でまずやってみることが大切。
3-1. 80%の考え方を活かせる場面
具体的には、こんな場面で活かせそうです。
- 新規事業のスタート → 完璧を目指さず、まずは小さく始める
- チラシや販促ツールの制作 → まずは試して、後でブラッシュアップ
- 業務委託の仕組みづくり → 完璧な研修を作るより、やりながら調整
この考え方を取り入れるだけで、行動のハードルがグッと下がりそうです。
4. まとめ:「成功者を真似て、まずは動く!」
今回の気づきをまとめると、以下の3つがポイントになります。
- 成功者を徹底的に真似る(TTP) → まずはうまくいっている人のやり方を取り入れる
- 業務委託モデルを活用する → 人材を柔軟に活かしてビジネスを拡大する
- 100%を求めず80%で進める → 完璧を目指さず、まず動く
この考え方を取り入れて、新しいビジネス展開を進めていきたいと思います!
皆さんも、「成功者の真似をすること」を意識しながら、新しい挑戦をしてみてはいかがでしょうか?
下記の本はその後に出版されてますね。続きのようなのでこちらも読んだら書評をあげますね。

にほんブログ村

コメントを残す コメントをキャンセル